ISSで宇宙飛行士が撮った写真をrawでダウンロードできるのはご存じですか?今回はダウンロードできるページについて簡単にまとめたので、ぜひ参考になれば幸いです。Gateway to Astronaut photography of earthを紹介https://eol.jsc.nasa.gov/
その中で、LATEST ISS IMAGERY(難易度低)とSEARCH PHOTOS(難易度高)について紹介!

目次
直近の写真検索(難易度低)
NASAの「Gateway to Astronaut Photography of Earth」サイトでは、国際宇宙ステーション(ISS)から撮影された最新の地球の写真を閲覧できます。特に、最新のISS画像を検索するには、以下の手順で行います。

- サイトにアクセスする: https://eol.jsc.nasa.gov/SearchPhotos/ShowQueryResults-Map.pl?results=Latest_ISS_Imagery
- 地図の操作:
- 表示される地図をドラッグして、目的の地域を画面中央に配置します。
- 地図のズームイン・ズームアウト機能を使用して、詳細なエリアを選択します。
- 写真の検索:
- 地図上で目的のエリアを設定したら、ページ下部にある「Search for Photos」ボタンをクリックします。
- これにより、選択したエリア内で撮影されたISSの写真が一覧表示されます。
この方法を活用することで、特定の地域や関心のある場所の最新の宇宙飛行士撮影画像を簡単に見つけることができます
詳細検索モード(難易度高)
NASAの「Gateway to Astronaut Photography of Earth」サイトでは、宇宙飛行士が撮影した地球の写真を検索するための多彩な機能が提供されています。以下に、https://eol.jsc.nasa.gov/SearchPhotos/ での効果的な検索方法をご紹介します。
1. 地理的特徴による検索
特定の地理的特徴(都市名、山、海洋など)を基に写真を検索できます。「Search by Geographical Feature」ツールを使用し、特徴名を入力してください。必要に応じて、地域を指定して検索結果を絞り込むことも可能です。さらに、詳細な絞り込みを行いたい場合は、「Advanced Search Options」を展開して、追加の検索条件を設定できます。
例えば、富士山を検索しましょう!


2. 地図を活用した検索
地図上で特定のエリアを選択して、その領域内で撮影された写真を検索できます。地図を目的のエリアにズームインし、描画ツールを使用して検索範囲を指定します。この方法により、関心のある地域の写真を直感的に見つけることができます。地図で、検索できるサイズにクローズアップし、右下のsearch for Photosを押下!


3. 高度な検索オプションの活用
「Advanced Search Options」を使用すると、以下の条件で検索結果をさらに絞り込むことができます:
- 撮影日時:特定の期間内に撮影された写真を検索。
- 焦点距離:特定の焦点距離(例:28mm以上)を指定して、魚眼レンズではない写真を検索。 flatearth.ws
- 雲量:写真内の雲の覆われ具合を基に検索。
これらのオプションを組み合わせることで、目的の写真を効率的に見つけることができます。
著作権について
宇宙飛行士が撮影した写真の使用条件(日本語要約)
https://eol.jsc.nasa.gov/FAQ/の「Conditions of use of astronaut photographs」より引用
NASAのウェブサイトで公開されている地球の写真や動画を使用する際は、以下のクレジットを明記してください。
- 写真:「Image courtesy of the Earth Science and Remote Sensing Unit, NASA Johnson Space Center」
- 動画:「Video courtesy of the Earth Science and Remote Sensing Unit, NASA Johnson Space Center」
また、写真のキャプションには写真の識別番号(Mission-Roll-Frame)とNASAのウェブサイト(eol.jsc.nasa.gov)を記載することが推奨されています。動画の場合は、タイトルと動画ページへのリンクを含めることを推奨します。NASAは、これらの写真・動画の有益な利用についての通知を歓迎しており、使用に関する情報を jsc-earthweb@mail.nasa.gov まで送るよう求めています。
NASAの素材使用に関する条件
- NASAは素材の使用許諾(ライセンス)契約を結ばず、一般的にその使用に異議を唱えませんが、以下の条件を守る必要があります。
- NASAの素材を使用する際、NASAやNASAの職員が特定の製品・サービス・活動を支持していると誤解されるような形で使用してはいけません。
- NASAを出典として明記してください(上記のクレジットを参照)。
- NASAの素材に対して著作権などの権利を偽って主張することは違法です。
- NASAは、素材の使用に関して生じた費用・請求・損害について一切責任を負いません。
- NASAは、素材使用者に対して補償や免責を提供せず、著作権侵害を防ぐ保証も行いません。
- NASAの素材は、特記されていない限り著作権で保護されていません。著作権がある場合は、著作権者の許可を得る必要があります。
- NASAの素材に人物(例:宇宙飛行士、有名人など)が写っている場合、商業利用は肖像権やパブリシティ権の侵害となる可能性があるため、該当人物の許可を得る必要があります。ただし、歴史的事実を報道する目的(書籍、新聞、雑誌など)での使用は、一般的に個人の権利を侵害しないと見なされます。
- 一部のNASAの映像素材には、著作権がある音楽や映像が含まれていることがあり、編集や改変を行う場合は著作権者の許可が必要です。
- NASAの映像素材には、NASAのロゴや識別情報(宇宙船の名称、NASAのマークなど)が含まれる場合がありますが、それらを事実として示す形での使用は問題ありません。
- NASAの公式デザイン(NASAシール、NASAロゴ、プログラム識別マークなど)は、14 CFR Part 1221 で保護されています。
おすすめ-Atlas彗星を検索しよう
ある宇宙飛行士のTwitterから、以下の条件で検索すれば、Atlas彗星を検索できるぞ!!



ほかの宇宙の関するURLはhttps://www.photomoriblog.com/?p=523