2022年7月31日、ひまわりを撮りに、座間市のひまわり畑へ行った。非常に日本らしい夏を感じられ、ほんの一部を切り抜いてきたので、楽しんでいってほしい。
相武台下駅から歩く
私は新しい相棒「MacroPlanner100mmZF.2」をもって、真夏のベールをまとうことに躊躇いながらも、意気揚々と駅を降りた。日本の夏は暑い。しかし、これほど心躍る季節はあるだろうか。駆け出したくなる気持ちを抑えつつ、シャッターを切った。

ホームは二車線しかなく、田舎の駅の良さを醸し出す

駅を降りるには、陸橋を渡る必要がある。夏はすぐそこだ。

駅を遠くから撮った写真。駅と風景が夏の郷愁を誘う

二枚目の駅写真。遠くに田園風景
座間ひまわり畑へは、田舎道を歩く

駅周辺はにぎわっている。踏切をぬけると。。

踏切と夏。

送電塔。夏の訪れを予感。

しばらく田んぼ道が続く。

電柱はどこまで。この道はどこに続いているのか。しかしマクロプランナー恐るべし。無編集でこの描写力。

電柱と夏の空。夏の入道雲は雄大で美しい。
座間ひまわり畑
残念ながら、ひまわり畑はまだだったらしい。地元の人に聞いたところ、お盆あたりがねらい目だそうだ。実はこの日以外に15日に再度挑戦しようとしたが、台風のせいで、ひまわり畑が倒れてしまったそうだ。
公式HPhttps://www.pref.kanagawa.jp/docs/u5r/cnt/f550/tabi-088.html

早咲きのひまわり。太陽をしっかり見つめる。

マクロプランナーの力を見よ。二倍倍率なので、近づかなくとも撮影可能だ。

ひまわりからは、力強さを感じる。力をもらった。
(おまけ)ひまわり畑付近の土手は、写真スポットだ。

雲を主題に、奥行きを出してみた。土手の勾配がうまく主題と絡み、いい感じ
本日の撮影ルート

- 相武台下駅から、徒歩20分。近いとは言えないが、田園風景を撮影しながら行こう!
夏の写真スポットはこちらhttps://www.photomoriblog.com/?s=%E5%A4%8F