[ホタル]鎌倉で蛍を見よう

鎌倉広町緑地はホタルの森だ。

2022年6月中旬、ホタルを見に行った。鎌倉でどうやらホタルが見れる場所があるらしい。
鎌倉広町緑地は、約48haに及ぶ広大な緑地で、わき水が流れ、ホタルが好む湿地帯が形成された貴重な場所らしい。
http://www.kamakurahiromachi.com/

必須道具

  • 三脚:手振れで、夜動く生き物を撮るのは厳しい。是非三脚で露光時間を延ばして撮ろう
  • 長靴、ゴアテックスの靴:湿地帯なので、まず汚れることは覚悟しよう

ホタルを見れるのは、5月~7月中旬まで

  • ゲンジホタル:5月~6月
  • ヘイケホタル:6月~7月中旬

おすすめの時間帯と天気

  • 19:00~21:00ごろ:まだ明るいうちに現場につこう!電灯などなく、三脚を立てる場所を探すためだ。湿地帯になるので、夜に撮影スポットを探すのは避けたい
  • 前日に雨が降った日が〇:ホタルはとにかく、じめじめした環境が大好きだ。そのため、雨の翌日が好条件といえる

ホタル撮影

真っ暗なので、三脚は必須。またピントを合わすのが非常に難しいので、直前に電灯などで、点光源にピントを合わせた状態で写真撮影するのがいいかもしれない。

D750,24-120f/4で撮影。ISO3200,露光時間5sで撮影。ホタルの光は暗闇の世界で、異質な存在だ。
D750,24-120f/4で撮影。ISO3200,露光時間5sで撮影。二匹のホタルが惹かれ合う。
D750,24-120f/4で撮影。ISO3200,露光時間5sで撮影。葉っぱに着地(着葉)するホタル。
D750,24-120f/4で撮影。ISO3200,露光時間5sで撮影。上に行ってしまった。。。
0,24-120f/4で撮影。ISO3200,露光時間5sで撮影。ホタルたちは、光で何を伝えているのだろう。
D750,24-120f/4で撮影。ISO3200,露光時間5sで撮影。ホタルの光が葉っぱに反射している。

今回の写真スポット

  • 湘南モノレール 西鎌倉駅 徒歩15分
http://www.kamakurahiromachi.com/parkmap.htmlの地図を参照
  • また汚れた三脚と足は管理棟近くに、洗い場があるので、有効に使おう!
  • 管理棟を右にそれた道を進んで撮影した。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA